てぃーだブログ › ろっくの6割がたブログ › ポップン個人記録 › 隠しEXPERTコース

2009年07月11日

隠しEXPERTコース

ゲオパーク コザミュージックタウン店は海の日3連休は大会ラッシュです。
ポップンは7/18(土)16時。IIDXなど他の大会も行なわれるらしいので、時間のある方は参加してみては?

隠しEXPERTコースが登場しました。どれも個性的なコース。

コナミゲーム体感コース:各種コナミゲーに関連したオジャマをあわせてプレイ
帰ってきたオジャマコース:今回は掛かるオジャマがころころ変わります。BEATやCHARAは使えないので注意!
帰ってきたノースピコース:慣れない人は開始20秒で落ちるともっぱらのウワサ
S-RANDOM:無理押し・連打のオンパレード?の運任せコース
HELL17:恒例の極悪コース。元々ベリーハードなのでHARDはありません

特にHARDはやや難しいコースが多いので頑張れそうな人だけ頑張ってください

それぞれのHARDコースをやってきましたー

コナミゲーム体感コースHARD
ユーロビート(TwinBee):ツインビーオジャマで集中力が散漫になったところに後半の難所が来るので気をつけて
クイズマジックアカデミー:隣接同時押しを取りこぼしやすいかも。ここで回復しないと後がツライ
ハイパージャパネスク2:HARDは+さかさま。個人的には最難関。比較的規則的な配置なのでタイミングに注意して乗り切れ!
エレビッツJポップ:ラブリー系では難しいといわれているずっとエレビッツ。位置で判断するのがコツ。
個人的感想:やっぱり上下さかさまは苦手です

帰ってきたオジャマコースHARD
パニックポップ:オジャマよりも曲の難易度の方が問題。(オジャマ無しでも)クリア出来ないとツライ
ニンジャヒーロー:3回目の横分身では同時押しや不規則な配置が増えてやや難しい。音で譜面を判断するといいかも。
ミニマルフュージョン:ミクロに嵐・左右プレプレ・竜巻と難関。HSを少し下げて見切れるか?位置で判断しよう。
ツッパリ:ボンバー+爆走系といやらしい。ボンバー苦手ならHS下げて。爆走の切れ目が意外と油断しがち
個人的感想:ボンバー爆破4回。次回は正式にボンバーをいろんなオジャマと組み合わせ出来るようにして欲しいなー

帰ってきたノースピコースHARD
タイムトラベル:最初の交互で崩れやすい、左青は右青のオマケで押すように。Bメロの方が難しいけどね。
ミュートロニカ:前半の高速交互は感覚で。後半はやたらごちゃごちゃしてくるが手を止めないように。
スパニッシュバラッド:最難関。左手はズタタンというリズムを基本に。最後の階段+αでゲージを持っていかれないように
アフターパーティー:同時押しが多いが多分一番簡単。数個くらいなら取りこぼしは気にしない
個人的感想:スパニッシュバラッドがEXだったら★10

S-RANDOMコースHARD
PSGブレイクコア:無理押しは皆無。かなり速い連打が多くなる。連打を追いすぎないように。
ウォートラントゥルーパーズ:無理押し祭り。ある程度はスライド等で拾い、無理そうならスルー
ネジロック:連打中心。また階段がヒドイ配置になりやすい。
フィーバーロボ:無理押しも連打も多い。これらを追い過ぎでリズムが崩れがち。
個人的感想:Lv40挑戦中+少しの無理押し耐性があればクリア可能かな?

HELL17コース
今回のHELLは全3曲で~す~。メタリックオペラ難しすぎるよ~ね~。途中で力尽きちゃ~う~。


同じカテゴリー(ポップン個人記録)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。